教えて下さい。黒磯幼稚園はどんな職場ですか?
黒磯幼稚園の先生方に、お仕事や職場のことを訊いてみました。


薄井 彰乃(うすい あきの)先生

- 最終学歴・入職
- 埼玉純真女子短期大学初等教育学専攻
(現・こども学科)卒業2005年4月入職 - 担当
- 乳児主任
育児休業を3年利用し現場復帰しました。
幼稚園教諭、保育士に加えて、図書館司書の資格も持っています。おすすめの本を選ぶなら中川李枝子さんの 『子どもはみんな問題児。』、宮嶋ちかさんの『いもむしくんがねむったら』。時間がある日は2人の子どもと図書館へ行っています。。
Q1 なぜ、黒磯幼稚園の先生に?
幼稚園の時はよく泣く子で、担任の先生にやさしくしてもらった事がずっと思い出に残り、「自分も幼稚園の先生になりたい」と思ったのです。黒磯幼稚園は母園ではありませんが、就職を控えて「別の園も知っておきたい」と実習を申し込み、それが入職のきっかけになりました。園の雰囲気と子どもたちへの関わり方がすごく良かった。それで決めましたね。
Q2 園の魅力はどこですか?
体育、音楽、製作、それに英語も。しっかり力を入れて、幅広く総合的な教育を行なっている園です。子どものお世話をするだけでなく、可能性を広げて伸ばす取り組みをしているため、教育にきちんと関わっていきたい人なら理想的な職場といえるでしょう。結婚・出産してもお仕事を続けやすい点も魅力だと思います。
Q3 育児休業は取得しましたか?
取得実績があるかどうか知りませんでしたが、上の子を出産するときに園長先生に相談して、1年半取得することにしました。それが育休中に下の子を妊娠していることがわかり、結局2人で約3年のお休みをいただきました。2人とも今、ここの園児です。これからは保護者様への対応に、自分が子育てしている経験を生かして、より一層力を入れていくつもりです。


釼持 佳世(けんもつ かよ)先生

- 最終学歴・入職
- 作新学院大学女子短期大学部幼児教育科卒業
2007年4月入職 - 担当
- 幼児主任
同級生には「羨ましい」と言われています。
家族の看病で時短勤務を利用したことも。産休・育休を経て、現在は短時間勤務でお仕事と育児を両立中。まもなく2人目を出産予定です。「できる限り早く復帰できるように、アイデアを出して、ワークスタイルを工夫してみたいですね」と話します。
Q1 黒磯幼稚園ではたらくメリットは?
外部講師を招いての専門的な授業が充実していたり、自分たちも学び、成長していける機会がたくさんあります。教職員向けの研修も多く、跳び箱、体操、音楽など専門的なことを教わることができるほか、あいさつなど社会人としての基礎を身に付けられる研修もあります。みなさんの実習が充実したものになるように、実習生を受け入れるための研修も受けているんですよ。
Q2 どんなスキルがお仕事に生かせますか?
お知らせや行事予定を伝える園だよりなどをPCで作成していますので、Wordでの文書作成に慣れていて、得意な人はお仕事しやすいでしょうね。この園では、手間をかけずに済むところは省力化して、手間をかけるべきところに、しっかり力を入れるようにしています。ですから、その一方で、子どもの様子を伝える連絡ノートはかならず手書き。しっかり気持ちを込めています。
Q3 やりがいをどんなところに感じますか?
学生時代の同級生と今も月に2〜3回会っていますが、結婚・出産で退職したり、パートとしてはたらいていたり、別のお仕事に就いていたりと人それぞれ。同じ園でずっと続けているのは私くらいで、みんなにはよく「責任あるお仕事ができていて良いね」と言われます。意見が言いやすく、提案が受け入れられることも多いです。実際に私も衛生面を考えて、園児一人ひとりにおむつ替えシートを持参してもらうアイデアを出して、採用されました。


向井 優季(むかい ゆうき)先生

- 最終学歴・入職
- 白鴎大学 発達科学科 児童教育専攻 卒業
2022年4月入職 - 担当
- さくらぐみ(5歳児)担任
子ども達の笑顔が私の元気の源です!
先生になったのは、保育園の時の先生が好きで憧れだったからです。いまの私の元気の源は、子ども達から声をかけてもらう事と、子ども達の笑顔です。黒磯幼稚園はすごく楽しい園で、先生達もみんな素敵なので、ぜひ見学に来てください!
Q1 入職して良かったと感じることは?
毎日がとても楽しいことです。子ども達から元気をもらっている感じですね。私は、実習の時から黒磯幼稚園にきていました。先輩たちも優しいので、楽しく働くことが出来ています。それに、子ども達との距離が近くなって、挨拶してもらえたり、声をかけてもらえたりすることも嬉しいですね。子ども達から外遊びの時とかに声をかけてもらうことや、卒園して学童に来てくれている子から声をかけられることも、先生として嬉しいです。
Q2 職員室の雰囲気はどんな感じですか?
和やかな感じです。よく先生同士で話し合ったりしています。席が隣の先生と話す時間もありますし、楽しいですよ。だから、日常的に相談しやすいです。先輩から定期的に仕事の進捗の具合や「何か困っている事ない?」と訊いてくれるので、話す機会がちゃんとあります。自分からだとタイミングとかに困って、訊きにくいみたいになっちゃいますけど、黒磯幼稚園ではその心配がないですね。
Q3 どんなタイプの先生が輝けますか?
ここは明るい先生方が多いので、明るい先生だと輝けると思います。もちろん、苦手なことがあったり、自信がなかったりしても全然大丈夫です。やっていくうちにできるようになっていきます。私自身も入りたての時は、自信なくて、どうしようとか思っていましたけど、今は毎日楽しくやっています。


お電話大歓迎!
求人のお問い合わせは、どうぞ、お気軽にお電話下さい。 教育実習・保育ボランティア体験のお問い合わせも、常時歓迎しています。 保育ボランティア体験は1回からでも参加できます。 時間は8:30~14:00の希望する時間で自由にお選び下さい。 学校の授業に合わせた日程で大丈夫です。 教育実習とは違った体験や気付きが、きっと得られます。

お問い合わせは [認定こども園 黒磯幼稚園]
0287-62-0661
2019年1月21日: